留学してみたい。海外に行きたい。でも周りの環境が変わるから不安。僕も最初の海外生活は不安でいっぱいでした。でも、行ってみると予想よりはるかに楽しい!!だから、あなたにも海外に実際に行って海外の良さを知ってほしい!
でもやっぱり不安はつきもの。その不安を少しでも解消するにはとにかく情報を集める!僕も海外に行く前はGoogleで調べ物をします。自分が知らなくてもいい情報も調べちゃうくらい(笑)
てな訳で、今回は海外に行く前に調べておくべき情報をシェアします。
記事の内容
海外に行く前に!
海外に行くのに「絶対」必要なもの2つのもの。
- パスポート(旅券)
- ビザ
この2つ本当に大事。早く行きたい国について調べたいのはわかります。でもこの2つがないと入国どころか出国ができません!!この2つについて説明します。
パスポート(旅券)って?
パスポート(旅券)とは日本政府が発行する国際的に認められている身分証明書のことです。また、パスポートは旅券と言う言い方がありますが、どちらも言い方が違うだけで全く同じものです。
パスポートのもつ資格として合法的に国を出ることができるほかに、滞在先での身分証明書や航空券の予約のために必要なものです。
つまり、海外に行く際はパスポートが命!これだけは絶対に覚える!
ビザってなに?
ビザについては知らない人が多いと思います。ビザとは滞在先の国の大使館や領事館が発行する入国を許可する証明のことです。ビザの取得に関しては各国ごとに違うので各国のやり方にそって申請しましょう。
ビザにはタイプがあっては「観光ビザ・就労ビザ・ワーキングホリデービザ」などこのほかにも数多くある中から自分にあったものを申請します。これが自分でやると一番めんどくさい。。。
でも、日本人は特別!観光目的の短期の滞在ならビザなしでいけちゃいます!本当に日本人に生まれたことに感謝。(笑)ビサなしでいける国一覧はこちら条件などものってます。
各国の基本情報
旅行に行くときには情報を出来るだけ知っている方が現地で楽しめることが増えたりトラブルも起こりにくくなります。でも、中には調べ物をする時間がない人もいるかもしれないので、そんな人は次の10個を調べるだけでOK!
10の基本情報
- 場所
- 言語
- 通貨
- 時差
- 治安
- 電圧
- コンセントプラグ
- 交通機関
- 物価
- 水が飲めるか
この中で「場所・言語・通貨・時差・治安」は当たり前ですが「物価・電圧・コンセントプラグ・交通機関・物価・水」これらに関しては調べる人はあまりいないと思います。
この中でこれまでの経験から重要だと思うのは「水」です。日本は水道の水を飲むことができますが海外で水道の水を飲むことができるのは稀です。実際、フィリピンのセブ島に行った時水に関して知らない友達が水道の水を飲んで入院するということがありました。
国によって水が飲めるかどうかは違いますが、念の為にお金に本当に余裕がないひと以外はどこの国でも市販のボトルに入った水を飲んだ方がいいです。
お金・クレジットカード
お金(現金)はあまり大きな額を持ち歩くのはおすすめしません。カードなら盗難にあった時はカードを止めればお金は減りません。現金だとなくなったら終わりですからね、、、盗難の時ショックが大きいし、、、クレジットカードに関してはかなりトラブルが多いので気をつけましょう。具体的にATMに入れたカードがかえってこない。または海外で使えなかった。などそのほかにも色々トラブルがあります。
トラブルはつきものなので現金のほかに可能であればクレジットカードを2枚以上もっていくのがおすすめです。もっているけど海外で使ったことがない人は銀行やウェブで自分のカードが海外で使えるものなのか確認してから海外にもっていきましょう!
ちなみに僕は三菱と住友のカードを使っています。この2つは海外のサポートもしっかりしてるので安心。
海外保険
海外保険については悩むことが多いと思います。料金が高い。本当に使うのかわからない。短期だから。など多くの理由で保険に入るのを拒む人がいます。ですが、お金に余裕がないが理由だったら逆に入っておくべきです。なぜなら、海外での医療費はバカにならないほど高いからです。国民健康保険は日本外では適応されないので、ちょっとの診察でのかなり高額な請求がきます。
でも、お金は節約したい、、、そんな人はカードによって違いますが、クレジットカードに海外保険がついていることがあるのでそれをうまく利用しましょう!これに関して知らない人はかなり多いと思います。なので、自分のカードになんの機能がついているのか再確認しましょう。
ちょっとしたことですが海外で歯科にいくとほとんどが保険適応外なので歯の治療がある人は日本で治療を済まして起きましょう。
旅行を楽しくするには
僕は旅行先で目的を決めないでフラフラするのが好きですが、いくところに迷ったらその国の世界遺産を事前に調べておくといいかもしれません。
もう1つおすすめがあって、「LooKout」の情報を集めることです。Lookoutという言葉は聞いたことがある人は少ないと思います。Lookoutというのは展望台やひらけていて景色が綺麗などいわゆる「写真映え」「インスタ映え」するところです。Google MapでLookoutと調べると出てくると思います。
僕はオーストラリアにいた時に車で多くのLookoutを見にいきましたが本当に綺麗なところが多かったです。またLookoutは自然の中にあることが多いのでとてもリラックスできて本当におすすめです。僕のインスタにもLookoutの写真がいくつかあるのでよかったら見てください!
海外を楽しもう!
とにかくトラブルはつきもの。でも本当に海外は日本と違って楽しくて何もかもが新鮮で僕は本当に好きです。僕もたまにトラブルに巻き込まれたり嫌なことは多くありましたが、それでも海外に行かない選択肢はありません。まだ全ての国に行ったわけではないので他の国はわりませんが自分が行った国で後悔した国はありません。本当に楽しいのでこの記事を読んでくれた人が海外に行って楽しい気分を味わってもらえたらいいです。
僕のインスタを見てもらうと海外の楽しさが少しは伝わると思うのでフォローお願いします!
なんだかんだ言ってトラブルが起きてもそう簡単に人は死にません。本当にどうにかなります。なので、どうしたら楽しめるかを考えて、楽しむことに集中しましょう!